最近植物にハマっています。
関連記事➡水やりが楽すぎる!アクアテラポットの観葉植物を購入しました
関連記事➡育てやすい100均のエアプランツが仲間入り!育て方は?
中でも育てるのが簡単な「エアプランツ」にハマり中。
ということで、また新たなエアプランツをお家にお迎えしました。^^
ウスネオイデス(スパニッシュモス)
今回お家に来たのは「ウスネオイデス(スパニッシュモス)」という名前のエアプランツ。
私はホームセンターのコーナンで購入しました。ホームセンターにもエアプランツが販売されているなんて驚きです!流行してきていることを実感。
「ウスネオイデス(スパニッシュモス)」はフサフサとしたシルバーの葉が特徴で、カフェなんかでもよく見るエアプランツですね。
育て方は?
「ウスネオイデス(スパニッシュモス)」はエアプランツなので、空気中の水分を吸って育ちます。
と言っても、ほったらかしにしておくと乾燥してミイラ化してしまうので、こまめに水を与えましょう。
水の与え方は、2つあります。
①霧吹き(ミスティング)
②水につける(ソーキング)
①の霧吹きで水をやる方法は、3~4日に1回、日が暮れてから霧吹きで水をやる方法。
②の水につける方法は、水の張った容器にウスネオイデスを入れて4~6時間放置する方法です。乾かすときは風通しの良いところでしっかりと乾かしましょう。
私は寝る前にウスネオイデスを水につけて、朝起きたらベランダに吊るして乾かしています。^^
この2つの水やりをどちらも並行して行うのが良いとされています。
また、温度も大事。
15~25℃が適温とされているので、一年中温度が変わりにくく、風通しの良い場所に置くとかれにくいそうです。リビングや玄関がおすすめですよ。
飾り方
「ウスネオイデス(スパニッシュモス)」は飾り方が無限大なのがその人気の一つ。工夫次第でオシャレなお家が演出できます。
こうやってちょっとしたところに引っ掛けたり、
カーテンレールに引っ掛けたり。窓を開けると風通しもGOOD!
玄関にある下駄箱の取っ手に飾るのもおすすめです。^^
置いて飾ってもサマになるのが「ウスネオイデス(スパニッシュモス)」。
土も使わないし飾り方も自在なので、家にいくつあっても良さそう。^^
まとめ
私はコーナンで購入しましたが、もちろん楽天やAmazonなどのネットでも販売されていますよ。^^
これから育ててみて、枯れなければもっと増やしていこうかと計画中です。
雑貨屋さんでよく見るこのエアプランツもとっても可愛い。⇓ テレビ台に置きたいなぁ。
植物があるとやっぱり癒されるし、育てていると愛着もわいてきますね。
アラサーになるまで植物なんて全然興味がありませんでしたが、趣味嗜好は変わるものですね。^^
コメントを残す